メニューを開く

新築の家づくりから、リフォーム・リノベーションまでお気軽にお問合せください

0225-21-5678

カタログ請求・お問い合わせ
イベント情報
ショールームのご案内

メガメニュー を閉じる

家づくりのこと

2025/03/31

2世帯住居をプランするときに考えたい事。

2世帯住居をプランするときに考えたい事。 画像

宮城県石巻市を中心に、自然素材を使った体に優しい無添加住宅の新築・リフォームを行っているセオリーホームです。

今日のブログ担当は八木ひとみです。

2世帯住居プランを成功させる秘訣について先日考えてみました。

ポイントを3つに絞ってみたので参考にしていただければと思います。

まず一つ目は 【生活リズムとプライバシーのバランスを考える】事。

2世帯住宅を考える際に重要なのは「家族の距離感」

完全分離か部分共存、もしくは完全同居型かの選択を初めに決めなければなりません。

玄関・水回り・リビングなど共有するスペースがある場合には

それぞれの生活リズムを考慮して防音対策や動線対策を計画することがとても大切です。

二つ目は 【将来を見据えた設計を考える】事。

家族構成や健康状態の変化に備えバリアフリー設計や可変性のある

間取りなとについて考えておきたいです。

親世帯の寝室を1階に配置したり、将来エレベーターが設置できるように

スペースを確保しておいたりなどをよく考え話し合っておくことをお勧めします。

三つ目は 【お金のをクリアにする】事。

建築費や光熱費、固定資産税の負担割合を明確にし

トラブルをさけるために事前に話し合うことも大切です。

また、名義や相続の問題なども専門家と相談しておくと安心です。

2世帯住宅のご相談をしているとそれぞれの世代の暮らし方が

見えるとともに、側に暮らすからこその配慮が必要となるんだなと感じます。

気になる所をとことん話し合っていくことが成功につながります。

笑顔で暮らせる素敵なプランを一緒に考えさせていただけたら嬉しいです。